2021年9月14日火曜日

【催し物のお知らせ】高知県・奥物部美術館で「いざなぎ流」企画展

奥物部美術館 企画展「いざなぎ流御祈祷」 会期:令和3年9月14日 ~令和4年2月27日

高知県香美市物部町にある奥物部美術館(高知県香美市物部町大栃872-2 奥物部ふるさと物産館内)にて、当地の民間信仰であり、陰陽道とも深い関りがあるとされている「いざなぎ流」の企画展が開かれます。

今回の企画展では、現役のいざなぎ流太夫による祭の再現展示や、関連イベントとして太夫によるギャラリートーク、御幣切体験、舞神楽の披露なども予定されているとの事です。


詳細は以下のURLからご確認ください

http://inakami.net/event/izanagi_okumonobe-24967.html?fbclid=IwAR0IejBvpwuFyH2L6uv1u1sRjlraS6_ONW7Nfqo2GLTP1GGqD7o78h7Bylc

2021年9月8日水曜日

「東京新聞」掲載のコメントにつきまして

昨年掲載された記事ですが、現在も時折ツイッターなどで言及されるようで、質問を受ける機会がありましたので掲示します。

弊会呼びかけ人のコメントが掲載された新聞記事につきまして、「県民福井」掲載時の文と、後日「東京新聞」に転載された要約版では、若干ニュアンスが異なるようです。下記に併記しておきますので、本来の文脈と異なる言葉に置き換えられていることに留意し、今後ツイートなどで引用される際にはご参照頂ければとおもいます。

1)「日刊県民福井」2020年1月26日 1面掲載「陰陽道存続の危機」のコメント部分(2021年9月8日現在リンク切れ)

京都女子大梅田千尋教授は「(二〇〇〇年代初頭に起きた)安倍晴明ブームで人気が高まったことが、地道な継承に影響を及ぼしたのではないか」と推測する。梅田教授は、ブーム以降、各地で晴明にまつわる神社などが脚光を浴びる一方で、天社土御門神道の正統な継承を目指す人が現れなかったと指摘。「陰陽師のファンタジー的なイメージが先行したことで、無形文化財的な要素を浸食したとも言える」


2)「東京新聞」2020年2月29日16:00掲載「晴明直系 陰陽道 途絶の危機 平安から1000年後継なく」のコメント部分 https://www.tokyo-np.co.jp/article/17679

「研究者の京都女子大梅田千尋教授は二〇〇〇年代初頭に安倍晴明ブームが起き「ファンタジー的なイメージが先行し、にせ陰陽師が頻繁に現れるようになった」と指摘。正統性を持つ後継者が途絶えることを危惧する。」


2021年9月2日木曜日

陰陽道史研究の会参加ご希望の方へ

陰陽道史研究の会では年2回(3月~4月と9月~10月)に研究会を開催しています。

陰陽道及び関連する領域について研究されている方 
陰陽道・宗教文化に関連する卒業論文・修士論文を執筆予定の方 
陰陽道史に関係する宗教法人・博物館・史跡などに関わる方 

 など参加ご希望の方は、下記アドレス宛てにメールにて 
 氏名・メールアドレス・所属先・学年・研究テーマ(卒論などの場合予定テーマ) を明記の上お申し込みください。 追ってご案内を送付します。 

 chihiro.umeda■gmail.com 

 (↑■の箇所をアットマーク記号に置き換えて送信してください)